ついに9日目、断裂して2週間+です。
気のせいなのか、心持ベッドも狭い?すべてがコンパクトな半額の部屋に来ました。
くるぶし全体は腫れたまま、常に熱を持っていて痛いので、とにかく冷却💓
で気を紛らわせています。
外来でお世話になった理学療法士の先生が私服でウロウロしていました、夜勤だったようです。
みなさん、大変ですね。
さて、日ごろはまったくテレビをみないワタシですが、珍しいのでちょいとつけています。
専門分野?が特にないタレント?小説家?と呼ばれるいろんな人がただ感想を言う、野次馬の集団のようにみえました。こころが荒みますね。
そして、肝心の装具★です
が!
カカトの底面部分とアキレス腱の間がこすれ、ずっと当たるデザインで….オーダーメイドなのにどういう訳でしょうか?外側のくるぶし脇も腫れていて、かつ内出血したままです。
ああ、
装具を直して欲しい!
運動不足で筋力が落ちている上に、ほとんど動きまわれないので、身体が緩んで(デブって)来ましたので、ランチは半分しか食べないことにしました。炭水化物、多すぎる….。
みなさん、長い入院の方々はどうやってしのいでいらっしゃるのでしょうか…
パソコン作業にヤル気が出ないまま、退院後の生活をイメージすればするほど、病院暮らしのありがたさ(お金かかるが)に頭が下がります。
しかし、そうも言ってられないので、「タスカジ」なるマッチングサービスがあると聞いたので、検索してみました。
そうこうしているだけで、午後になるのが、患者生活の恐ろしいところ。
筋トレと装具をしての足を降ろしてのノロノロ歩行を開始するためのチェックをし、運動をちょっと長めにやって、汗だくで(笑)部屋に戻りました。
ギプスを卒業し、装具になったので、寝るときはシーネをつけますが、それ以外はレッグウォーマーのようなやわらか~な布を巻き付けているだけ+装具ですので、
シャワーで足、洗えて最高!です
葬具屋さんや院長と相談の後、しばし装具さんは調整されに出ました~うっ。はやく戻ってきて~
すっかり夜型になりつつあるので、少しずつ早寝にしなければと思います。
そして、ケガですっかり退化していた食欲ですが、

味噌ラーメンが食べたいっ!
と初めて思いました。
次回手術後10日目、断裂後16日目「当事者は私です」へ続きます
応援ありがとうございます。
今日のお勧めは当然ながらこちら
スポンサードリンク
これで動きまわれない日々も充実した読書生活ができます!