午前午後のリハビリに定刻通りのシャワーや食事。
なにかと忙しい患者です。
というのも、どうにもノロノロでしか動けないのですべてに時間がかかるのです。
仕事もなくて、家事もしなくて、子どももいなくて、通勤もないからゆっくり読書ができるねとか、たっぷり眠れるねと(おそらく善意で)アドバイスしてきた方……
お門違いです!
笑
そうです、なってみないと分からないものですが、
両手松葉杖で洗濯ものを簡易リュックに背負って、(病院内の)洗濯機まで行って、部屋に戻ってきて、ちょっとリハビリ運動してたら、もう洗濯が終わってて!水に濡れて重くなった洗濯ものをやっとの思いで運んで干したら(この間、ずっと両手松葉杖、基本片足生活)、汗かいてます。
そしてトイレに行って、シャワー浴びたら、もう2時間経ってるんだよね!
あああああ!!!
夏だったから助かりましたが、これ冬だったら日照時間も短くて、さらに一日を短く感じたと思います。
さて、本日は某職場の先輩に電話したときの話です。
私は、己の世間知らずは身に染みておりますので、一応ケガのいきさつをかなり和風に(!)
「大変申し訳ありません」(究極的に言えば、誰のせいでも私のせいでもないが)
「この度はご迷惑をおかけして」(事実としては仕事の予定変更といいうものは迷惑だろうから)
「通勤も厳しく、外階段(手すりがない)も昇降が厳しいので大変申し訳ありませんが」(そんな建物って実際基準としてどうなの?とは思ったけれど)
「日ごろから運動もしており、冷却もしており、職業柄、一般の方以上にウォームアップも万全でしたが」(と本当に汗だくだったこと、インストラクターもいたクラスでケガした事を一応お伝えして)
って、ほんとうに毎週運動してて、筋トレもストレッチもすべてかなり本格的にやっており、ピラティスやジャイロも個人レッスンで(専門のコーチ付)やってましたから….(-_-;)
まあ、かいつまんで、ケガの状況といきさつと今後の見通しをお話して謝罪およびお詫び+相談をしたのですが
なんと驚くことに、ここは日本!
中世の男女観が生き残っておりますよ。近代化(現代でもない)もなされていない価値観がまだまだふか~くはびこっておりますから
とある先輩(40過ぎ男、嫁、子ども2人有)に電話で
「油断してたってことだな」
って言い放たれました。
爆笑
いや、ふつーに仕事に行けないことを叱ってくれるほうが良かったっす。
ホント、迷惑であることを、グダグダ八つ当たりしてくれたほうが、マシだと思います。
分かります?こんな人が教育だの子育てだの….世も末です。
最近、私と同じようにアキレス腱断裂したプロ野球オリックスの○○選手にも、NBAバスケットの■■選手にも、かつての両足断裂しちゃったオリンピック体操選手にも、同じことをぜひ言ってみて欲しいものです。
ほら、言えないよね?
相手が男性(同性)だったり年上だったり、社会的地位が(彼の基準で)上なら同じこをと言えないということは、差別なんだよ。事実に基づいてないの。個人的な偏見、ゆがんだ世界観なんです。
あまりにも疲れ果ててはいたが、今後のこともあるので、私は次のように返事しました。
🐵「そう思いますよね~、私も大変過ぎるんでもう繰り返したくないんで、今後のこともあるのでいろいろ医者にもオリンピックコーチにも聞いたんですよ(本当)~。でもそうじゃないみたいで、医師曰く。プロのスポーツ選手でも防ぎきれないんで。」
キッパリ!
( ー`дー´)キリッ
「え~」と言うだけで自分の暴言を謝りもしないので、
🐵「通勤で渋谷を歩いていただけでアキレス腱断裂した人いますよ、友人の知り合いに」
ともう一発👊
驚いたのか鈍感なのか、どこまでデリカシーないのか知りませんが
それでも謝りもしないので
私はもし、彼が今後なんらかの病気やケガに見舞われたら「わ~、不注意だったんですね、意外です」「まさか油断してたんですか?」「あんなに(私を戒めるくらい)予防してると(息巻いてたのに)、なにかあったんですか?」と真顔で質問するつもりです。
その後、事務連絡を片付けて電話は終わりましたけど、めちゃムカつく&恥ずかしい発言!の紹介でした、ちゃん、ちゃん。
人となり、生い立ち、世界観、他人観がこういう不慮の事故や災害時というのはボロリと、うっかりでしょうが、残念なほど出るもんですね。
自戒として学習の糧にしたいと思います。
本日のおすすめは手術後の痛すぎる傷口に唯一はくことができた(といっても5か月後!なんですが!)靴下です。
のびが良くて、生地が柔らかくて、やさしい…😿
スポンサードリンク
次回「手術後15日目、断裂後21日目-もうすぐ退院?!」へ続きます。
私へのメッセ―ジ、歓迎です。患者さんでもご家族の方でも医療関係者の方でも😊