さて、友人のおかげでなんとか松葉杖でタクシーで帰宅したものの、
そうです、自宅が…….戸建て!
突然の事故に、松葉杖の練習も当然していないので、ひとまず1階で寝られるよう、緊急用エアマットレスと即席で布団や毛布など、そして肝心の足を高くしておくための、枕やタオルなど。
そして…気づいた。。。
そうです、私は今日休みだったので、食器洗いや洗濯、掃除などをジムから帰ったらやろうと思って出かけたのでした。
そのため…..家、荒れてる。ごめん友よ!
こんなことになるはずが…と悔いても後の祭りなので、日ごろからその日のうちに出来ることは、極力終わらせておこうと肝に銘じました。ヘルプしてくれるヒトの負担を減らすためにも、そして自分がちょっとした床のものにつまづいたりしないように….
氷嚢まで買ってきてもらい、無事にごはんにもありがたくありつき、数年ぶりに床+エアマットレスで寝ました……..
が!
上げておいた足が痛い!
断裂しちゃっているアキレス腱がふくらはぎの中で痛いのはもちろん、ふくらはぎそのものがものすごく痛い。
当たり前ですが、ずっと冷却していても、痛い。
明日のスポーツ病院&名医に期待!が高まりつつ、
まったく眠れない…….

そうなんです。ケガだけなら内臓疾患ではないから、そこそこ眠れるだろう、休めるだろうと…ついつい当事者以外は考えがちね…。
しかし痛ければ眠れないのは歯科も整形外科も同じ。しかも原則、安静だから寝返りも打てない…となれば全身が痛いです。うっ!
そうこうしているうちに、うたた寝しては起き、ちょいとうたた寝できては起き…
トイレに行く時間です💦
足は痛いし、転ぶかもしれない松葉杖で面倒…と思っていて、ふと、水をあまり飲まずに、かつ動けずに、震災後にエコノミークラス症候群になってしまった方々の気持ちがよく分かりました、とても悲しいです。
なかなかつかまらないタクシーアプリに悩みながらも、予定より30分ほど遅れて、都内某病院につきました。
ほっ。
とするのもつかの間、
筋力ダウンを積極的に防いでいるのか、ただ気が利かないだけなのか、
車椅子はありません。受付にも何も言われず、誰も車椅子の方はおらず…
とりあえず…松葉杖でがんばります。
ただ…足を降ろしておくことが厳しすぎる!
スポンサードリンク

ペットボトルを毎回買うのも高いし、ゴミを出すのも大変。そんな当たり前が染みる入院とその後の日々で役に立っているのは、浄水器つきの携帯ボトル。これで病室でも水道からお水を足せば、好きなだけお水がタダで飲める!汗だくリハビリのおともにも。エコだしね♬
いろいろな色を組み合わせができるので、スポーツしない方にもおススメです。トイレにいくのが面倒だと飲料水をさけてしまうと、エコノミー症候群になってしまいます!
次回「不運は重なる」へ続く……